股関節の外側が痛い!吸い玉(カッピング)で完治できる!
普段パソコンを使っていて姿勢が悪い方、ひどい肩こり、腰こりに悩んでいませんか?
僕もそうなんです。
僕の調子の悪い箇所
・肩甲骨付近、特に右側の菱形筋:肩甲骨の奥にゴリッ!があります。
・腰:痛くはないけど、体側を伸ばすととても効く感じ。
・股関節の右側:歩いている時に違和感。仰向けになって右膝を宙で回すように動かすと、関節がコリッと鳴ります)
股関節痛は、下の画像で、ちょうど手で抑えているあたりです。
半年間、週2回整骨院に通って、マッサージと針治療を続けましたが、治療をした当日は調子いいような感じがするのですが、マッサージや針治療で完治する気配は一向にありませんでした。
実家にあった吸い玉
ここで少し昔話をさせていただきますが、僕の実家はかつて整骨院を営んでおりまして、柔道整復師の父親が整体やマッサージ、針などを施術していました。
患者さんのお目当ては、実は整体でもマッサージでもなく、吸い玉(当時我が家では”バンキー”と呼んでいました)でした。
画像:ボタニカルサロンAin様
実家の吸い玉は、背中や首、腕などの凝っている個所に、チューブの付いた『ガラスのカップ』をあてて電動で真空にするもでしたが、これが実に大人気で、1ヶ月に何度か通っている患者さんが多く、大学のスポーツ選手等もよくいらっしゃっていました。
吸い玉(カッピング)は、内臓の疲れにも良く効くので、家庭内でも、疲れたときや、風邪をひいた時などは、胸や背中に吸い玉をあてて治していました。
子供に咳が出た時などは薬を飲まなくても吸い玉を利用することで止めていましたよ。
父親は10年数年前に亡くなり、実家の医療機器もすべて処分してしまったので、しばらくはすっかり忘れていました。
たまに思い出しても、電動の医療器具だったし高価なものだと思って購入はあきらめていたのですが、『肩こり』や『股関節』の痛みが酷くなり、『もはや頼れるのはバンキー(吸い玉)しかない!』と思って、満を持してgoogleで検索してみたんです。
吸い玉が売っていた
あっさり見つかりましたよ。アマゾンのネット通販で。
しかも激安でした。(想像の10分の1以下)
これはもう費用対効果がハンパじゃないですよ。
吸い玉って、1回の施術でマッサージ3回分位(いやもっとかも)の効果があるのですが、この器具自体が3,000円台で売っているのです!!
家族全員、何度でもできる!!
つまり、10回使ったら400円/回以下、100回使ったら40円/回以下ってことです。
なんでもっと早く気が付かなかったのか、それだけが悔やまれます。
即効でポチって購入しました。
上記のHANSOL Medicalの商品は、手動の空気入れを逆にしたような商品で、手でシュコシュコしてカップを真空にするタイプですが、めっちゃ効きます!真空にする強さは機械と変わりません。
チューブがそれなりに長いので、自分の手の届く範囲なら一人でできます。
僕は慣れてきたので、肩甲骨の縁をグルッと一回り自分ひとりでやっています。
上半身では菱形筋がつらいのですが、菱形筋だけを狙っていてはだめで、肩の周りや首、脇の下あたりを狙うと、バリバリ効くのがわかります。
もちろん腰痛にもばっちり効きます。
10回以上使いましたが、故障個所はゼロです。
吸い玉なぜ肩こりや腰痛に効くのか
肩こりや腰痛は、血流の滞りが原因です。
もっと上位の原因を辿れば、内臓の病気以外では、普段から姿勢が悪い、眼や腕を使い過ぎ、長時間の同じ姿勢などが考えられますが、これらの結果、血液の循環が悪くなり栄養が行き届かないために、筋肉疲労となり、これがこじれると筋硬結(トリガーポイント)が発生してしまうのです。
マッサージや針灸、温泉、筋トレ、ヨガなど、これらすべてが血液の循環を促すための方法のひとつなのです。そして吸い玉もそのひとつです。
すべて試したうえで申し上げます、これらの中で最も直接的かつ強烈に血液を動かすのは「吸い玉」です!!
吸い玉(カッピング)は、カップを真空状態に近づけることで、カップをあてた個所に肉と血液を集めます。真空にしたカップは、数分間放置した後にリリースします。
これだけでも効果が表れますが、一晩寝た翌朝により一層効果がでてきます。
当然個人差がありますが、多くの方が、肩こりや腰痛をほとんど意識しないで済む生活を送れるようになるでしょう。
股関節に一発で効いた
肩甲骨の凝りと連動したものと思われますが、私は股関節(右側)にも痛みが出ていました。
長時間椅子に座りすぎているのが原因かもしれません。
そこで、股関節の外側、前側、お尻の上部及び腰に吸い玉をあてました。
腰や肩ほど「色(吸ったときの痣)」は出ませんでしたが、非常に効きました。
少し大げさな表現かもしれませんが、詰まっていた鼻が、スーっと通ったような感じです。
実際、翌朝の通勤で歩いているときに右股関節の違和感が無くなっていたのです。
長時間椅子に座っていることに起因する股関節の違和感でお困りの方には是非試していただきたいです。
股関節痛、腰痛、肩こり、首こりは無関係ではありませんので、各ポイントにも良い効果が期待できます。
副作用はあるの?
あざ
上の画像でお分かりですね。一時皮膚の表面に赤い跡が残ります。
ぶつけたときにできる青あざのような痛みはありません。
通常、凝っているときや内臓に疲れが出ていると、吸い玉をあてた皮膚の色は赤黒くなり、状態が悪いほど色が濃くなる傾向があります。
一方、凝っていない箇所にあてたときは肌色のままのときもあります。
このような特徴から、吸い玉を利用した後の肌の色の具合で健康チェックもできます。
吸い玉でできた赤黒い痣は、徐々に肌色に近づいていき、通常10日から2週間ほどで完全に消えます。
痒み
体質や部位によるかもしれませんが、私は寝るときなど痒みが出るときがあります。
特に、腰や尻(上部)に吸い玉をあてた日の夜は痒みがでます。
ボリボリかきむしりたくなる様な痒みではなく、なでるだけで治まるような軽い痒みです。
夜間の痒みを避けるには、午前中に吸い玉をして、昼間に身体に馴染ませるとよいかもしれません。
まとめ
以上、今回は吸い玉をご紹介しました。
本当にこの吸い玉(カッピング)をご紹介したくてブログを始めたようなものなので、あなたにお伝えできて良かったです。
一家に一台、置いておくべきだと強く思います。
私の兄弟にもお勧めし、既に愛用されています。スポーツジムとマッサージを繰り返している義兄から、「あ、効いた...」とのメッセージが届きました。
本当に通販の料金設定は狂っているので、ひどい肩こり、腰痛、股関節痛にお困りの方は、是非お試しくださいね。
↓驚くほど安かったので試しにこれを買ってみて、そして今も使い続けています。